2013年10月28日

久しぶりの秋晴れ!

今日は

稲刈り日和!

13枚残っている田んぼ。

4枚稲刈りしました。

DSCF0603.JPG

鹿に3割ほど荒らされた田んぼもありましたが、

最高の出来です。

DSCF0608.JPG

何本分けつ?


DSCF0606.JPG

わらでフカフカ。

田んぼの神様、ありがとうございました!

また来年よろしくお願いします。

posted by ありがとんぼ at 21:15| 日記

2013年10月25日

足踏み脱穀機の修理

雨なので

稲刈りはできません。

お米の籾摺りをしたり、

どぶろくの放冷機を作ったり、

と雨の日でも休めなのが

現状です。



歴史博物館にも

展示してある

足踏み脱穀機!

ありがとんぼ農園では

今も必需品です。

DSCF0591.JPG

見たことはあんまりないと思います。

グルグル回って稲の種採るときに使います。

けど、針金の羽がなくなったので治します。

DSCF0593.JPG

かなり昔の機械なのですが、

ねじが錆びていましたが、

回りました。

DSCF0596.JPG

新品のハネに交換!

DSCF0597.JPG

使い方は

また今度!

農業やってるぅ!

っていうイメージです。

posted by ありがとんぼ at 18:14| 日記

2013年10月24日

ザ・本気植林!

imagesCA7TPLLA.jpg

ザ・本気植林  コナラ70本 ヤマボウシ30本

広葉樹の森つくり!


森をつくりたい!
植林をしたい!
どんぐりをたくさん増やしたい!


日時    11月23日(土曜日)10時から15時くらい (雨天決行)
集合場所  糸井の大かつらの木
服装    長袖 長ズボン 長靴
持ち物   つるはし 鎌 あれば
参加費   無料 (大人はお弁当お茶付き)


お問い合わせ 
竹田きづかい協議会 岡村康平
FAX 079-674-0120
090-9885-2244まで


主催  竹田きづかい協議会
協賛 朝来市 竹田劇場
アドバイザー  大地の輪ネットワーク


DSCF0590.JPG

どぶろくのラベルの色検討中。

今のところどぶろく29日に試験的に仕込みます!

税務署・保健所など無事に審査をおえ、

ついに仕込みます!

あとは岡村康平の腕にかかっています。

少し緊張してきました!

稲刈り(あと13枚の田んぼの稲刈りが残っています・・・。)との同時進行なので、

忙しいですが、

楽しみます。

台風が去ったあとは

いい天気が続きますように!

posted by ありがとんぼ at 22:42| 日記

2013年10月21日

どぶろくのお米「山田錦」の稲刈り

今日は「野草の料理教室」

今回は「まこも竹」!

稲刈りで参加できなかったのですが、

「女子会ができて楽しかった!」と・・・。

次回の春の野草の料理教室は

2014年4月14日(月曜日)です。


IMG_0507.jpg

山田錦の稲刈りです。

軽く倒れてるぐらいでしたが、

茎が太いので、

3回ほどコンバインに詰まり

手こずりました。





この後、夜にコンバインの整備をしていたら、

故障が見つかりました。

明日の稲刈りができるかどうか?

秋晴れの大事な1日。

posted by ありがとんぼ at 20:36| 日記